本と映画と時々語学

書評、映画評など書き綴りたいと思います。

映画『ラヂオの時間』

自粛中だからこそコメディで笑いたいなと思い観てみたら、想像以上に面白かったのでご紹介します。

三谷幸喜監督作品で、若かりし頃の唐沢寿明が大活躍しています。

遠慮なくネタバレします。

 

あらすじ

ラジオドラマの生放送に向けてリハーサル中のスタジオ。

番組のつつがない放映を見守るプロデューサー、ディレクターを始めとしたスタッフたち、ラジオドラマのキャストたちが集結。

初めての脚本がコンクールで受賞し、放映されることとなった主婦のみやこもリハーサルを見学に来ている。

放送を楽しみにしていた彼女だが、主演女優のクレームでヒロインの大幅な設定変更を余儀なくされる。

他の出演者からも次々に注文をつけられ、だんだんと原型を留めなくなっていく脚本。

キャストのわがままに翻弄されるスタッフ、思い入れのある脚本が変えられて悲しむみやこのドタバタコメディでありながらも、作品づくりに励むクリエイターのプロとしての葛藤を掘り下げた珠玉の名作。

 

ドタバタ喜劇として

ラジオのスタジオという閉じられた空間であることを忘れてしまうくらい、いろんなトラブルが目まぐるしく展開します。

ラジオドラマ『運命の女』を無事に生放送するため、各スタッフがなりふり構わず奔走する様子に引き込まれました。

生放送という制約が、タイムリミットという緊張要素を加えるため、さらに手に汗握る展開になっていきます。

ドラマの舞台は熱海で、平凡な主婦・律子と漁師・寅造の道ならぬ恋、という正直地味な話。

ですが、みやこにとっては記念すべき初作品。

ところが、意に沿わない出演となった主演女優・千本のっこのわがままから、ヒロインの名前が律子からメアリージェーンへと大幅に変更、プロフィールもアメリカ人の女弁護士に変わってしまいます。

しかしこれは始まりに過ぎず、こだわりの強いナレーターや、のっこに引けを取りたくないキャストのわがままも炸裂。

熱海がシカゴになり、漁師寅造がパイロットになり、最早脚本要らなくね?という事態に。

プロデューサーの牛島はキャストのご機嫌取りに回ってしまい、作品を変えたくないみやこの気持ちは置いてきぼりをくいます。

しかし牛島やディレクターの工藤は、彼女を慮ってばかりもいられません(仕事なんで)。

キャストの満足いく設定を考え出し、設定変更に伴う考証や効果音の準備、根回しに走り回ります。

効果音ライブラリがなければ乗り切れないと思われるピンチも、あの手この手で打開していくくだりは特に見応えありです。

 

プロフェッショナルのドラマとして

冒頭、少し斜に構えた様子で、みやこに意地悪言うなーと思っていた工藤Dが奔走する中盤にグッときた方も多いと思います。

どんなくだらない番組でもな、俺にはそいつを作り上げる義務がある! それが俺の仕事なんだ!

「良い作品を作りたいならこの業界はやめた方がいい」とみやこに言った意味も、キャストのわがままをくだらないと思いつつ引き受ける理由も、このセリフで一気に繋がります。

彼自身の仕事の役割と限界を知っているからこその言動行動なんだなと納得がいきます。

番組を世に送り出すのが仕事だから、それはどうしても果たさなければならない義務である。

できれば納得いくクオリティで、作り手が満足できる作品を世に送り出したいが、一人で仕事をしているのではない以上、叶わないことの方が多い。

キャストやスポンサーがいなければ作品は成り立たない。

全部知っているからこそ、ある程度の諦念を抱えたまま仕事しているんだと伝わってきます。

しかし、牛島Pや編成マンに比べて若い工藤はまだ完全に諦めたわけじゃなく、できることなら良い作品にしたい、クリエイターの納得いく番組にしたいと思っています。

だからこそ、牛島に

これ以上変えたら、あの人の本じゃなくなる

と忠告したり、そう言うのは自分たち自身のためだと断言したりできるんでしょう。

しかし、牛島も長年この仕事をしてきて葛藤がなかったわけではありません。

堪忍袋の尾が切れたみやこが彼らに窘められ、

自分たちの都合で私の本をめちゃくちゃにしておいて、よくそんなことが言えますね!

とさらに怒ってしまった後も、「あなたは何もわかってない」とバッサリ切りつつ、職業人としての覚悟を語る長台詞があります。

マスメディアやエンタメに関わる仕事ではなくても、やりたい仕事と毎日の現実の中で葛藤している人なら誰しも共感できる内容です。

 

怒涛の終盤

ラストの結末までも変えられることになり、失意の底にいるみやこ。

番組の無事の放送や、関係者のご機嫌伺いに囚われ、作品づくりをあまりに蔑ろにしていると訴えた工藤は、その場でディレクターを下ろされてしまいます。

しかし、何とかラストはハッピーエンドにしたい彼は、同僚とともに一計を案じます。

最後に残ったみやこのわずかな望みは叶うのか、業界人たちは作品づくりという原点に立ち返ることはできるのか?

最後まで手に汗握りつつ笑わせてもらえる終盤は、見どころが沢山詰まっています。

 

おわりに

関係者からの要求が多すぎて汲々とする管理職、

理想を捨てかけている中堅のお兄さん、

人生消化試合で若者を突き放して見てるじーさん、

現場より顧客のことしか見てないトップ、

日和見の極みみたいなおじさん。

放送業界じゃなくても、どこかで見たような面々が凄まじい個性で揃っています。

だからこそいろんな人が感情移入して笑ったり感動したりできる作品になっているんですねー。

我々一般人からすると華々しく見えがちな俳優陣を主人公ポジションにつけないのも特徴の一つです。

むしろわがままを繰り出すトラブルメーカーばかりで、三谷幸喜監督の舞台人・クリエイターとしての苦労が込められているんじゃないかと思ったり。

なんとなくドタバタコメディと思って手に取りましたが、観終わってみると笑って泣けるお仕事ドラマという感じでした。

某邦画の「作品の前に、番組なんですよ」という言葉を彷彿とさせる場面が多々ありました。

笑いたいけど見応えのあるお仕事ドラマも観たい!という方に是非お勧めしたい作品です。

 

ラヂオの時間

ラヂオの時間

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 
ラヂオの時間 スタンダード・エディション [DVD]