このたび、スペイン語検定4級に合格しました!
どなたかのお役に立てば&備忘として、学習歴や試験対策、当日の様子など、受検体験記を書いてみます。
スペイン語技能検定とは
スペイン語技能検定とは、財団法人日本スペイン協会が主催している検定試験です。
日本国内でスペイン語の能力を証明するのに使うことができます。
国外でもスペイン語の能力を証明するには、スペイン政府公認資格であるDELEの資格が必要になります。
DELEとスペイン語技能検定の比較についてはこちらのサイトがわかりやすかったのでご参照を。
西検は国内限定の資格ではありますが、私が受けに行った限りでは学生さんが多く受検しているように見受けられました。
おそらく専攻や外国語として大学で履修している若い人たちが、主に力試しや単位取得のために受検していると思われます。
4級のレベル感
今回私が受けた4級の試験は、英検で言うと2級程度のレベルだそうです。
一通りの文法を終了し、日常会話ができるレベルと説明されています。
だったら西検も2級にしといてけれ!!笑
スペイン語技能検定は、どうも「同時通訳ができるプロフェッショナルレベル」を1級と設定し、その前段ないし下位互換として2級、3級…と設定されているように思います。
英検や独検は「中級レベルが問題なくこなせる」のを2級、それ以上を準1級、1級と設定している印象を受けます。
英検のレベル感を準用すると「たかだか4級か」と思われがちなのが辛いところですが、中級学習者が挑戦するには丁度いいレベルなのは間違いありません。
試験の構成
スペイン語検定4級は、筆記試験と聞き取り試験の2部構成です。
自由作文や、口頭試験はありません。
筆記試験は主に各時制における動詞の活用と、4級レベルの単語を一通り学習しているかどうかが試されます。
聞き取り試験では、簡単な短文や質疑を理解できるかどうかがポイントです。
どちらも、集中して2年程度学習している学生さんには造作もない内容かと思いますが、ゆるーい社会人学習者にはそれなりの事前学習を必要としました。笑
これまでの学習歴
高校で第二外国語として選択した後、大学でも初級や中級の講義を履修したのですが、初級より先の内容は同じことを繰り返すことが多かったです。
一つ一つ積み上げて更に先に…という学習ができていませんでした。
外国語学部のない大学だったので、中級以上の内容をさらに深めたいと思う学生がそもそも少なかったと言うのもあって、過去形や接続法を体系的に学習できるクラスは皆無でした。
社会人になってからゆるーいスペイン語サークルに参加し、ようやく諸々の時制を勉強し始めました。
せっかく続けているから資格を取ってみようと思い、スペイン語検定を受けることにしました。
大昔に5級の問題を解いてみたときは簡単に感じたので、少し難しいと感じた4級に挑戦することにしました。
次の記事で、どんな試験対策をしたか、
本番の様子はどうだったかについてお伝えします!