本と映画と時々語学

書評、映画評など書き綴りたいと思います。

映画『トーク・トゥ・ハー』

 愛とは何なのか考えさせられるスペイン映画のレビューを書きました。

スペイン映画界を代表する監督、ペドロ・アルモドバルの作品です。

 意識を失って眠り続ける2人の女性と、彼女たちを見守る2人の男性がメインの役となっています。

 

 

 あらすじ

 長年寝たきり状態だった母を介護し、看取った経験のあるベニグノと、記者のマルコは、あるダンスの舞台で偶然近くの席に居合わせた後、病院で再会する。

マルコの恋人である女性闘牛士リディアは、競技中の事故で昏睡状態となりこの病院に運ばれたのだった。

ベニグノが思いを寄せるアリシアもまた、交通事故で意識のない状態のまま4年を過ごしていた。

母を看取った経験を活かして献身的にアリシアを看護するベニグノと、リディアが以前の恋人と復縁しようとしていたことを知り、見舞いに来るのをやめてしまったマルコ。

しばらく顔を合わせなかった2人だったが、ある日マルコは衝撃的な事実を知らされることになる。

 

 報われることのない愛

 ベニグノとマルコの共通点は、お互い愛する人が昏睡状態で意思の疎通ができないこと。

それにも関わらず相手を愛していることです。

リディアのため病院に通っていたマルコでしたが、彼女が元彼と復縁しようとしていたことが発覚して見舞いをやめます。

彼女の病状を心配し、回復を祈っていたなかでの真実発覚ですので、ショックを受けるのが当然だと思います。

いずれにしろ、闘牛を生業とし、蛇を怖がり、マルコと諸々の記憶を共有していたリディアという人格と再び対話できる可能性は限りなく低いのです。

一方的に思い続けるだけで、報われることのない愛は辛いものがあります。

 

一方通行でも苦しくない愛

対照的にベニグノは、まともに話したこともないアリシアを盲目的に愛し続けています。

 彼女のマッサージをし、爪を磨き、健康管理のみならず、眠ったままの彼女が美しく居られるように心を砕いています。

彼は最初から一方的にアリシアを慕っていました。

バレエ教室の窓から見える彼女に恋し、彼女の父が自宅で行っているセラピーに通い、部屋に侵入して私物を盗みます。

そして、彼女が交通事故に遭ったのを知ると、彼女の看護をする仕事に就きました。

アリシアはベニグノが想いを寄せていることどころか、彼という人物すらろくろく認識しないまま眠り続けているわけです。

 それなのにベニグノは彼女のためにできることを何でもする。

 

マルコと正反対に彼は、相手から愛が返って来ないことに何の疑問もなければ、苦しみも感じませんでした。

冒頭で2人が鑑賞しているのは、目を瞑ったまま踊る女性の周りを男性が駆け回り、彼女がぶつからないようひたすらたくさんの椅子を動かして退けていくダンスです。

2人ともこの作品を気に入っているのは様子から何となくわかりますが、両者の反応は全く違いました。

マルコがぼろぼろ涙を流しているのに、ベニグノは比較的落ち着いています。

マルコにとっては、目が見えておらず男性のことを認識もしていない女性のために、椅子をどけ続ける男性の行動は感動的なもの。

ベニグノにとってはそうでもないようです。

 

マルコとベニグノの違い

ところが一方的な愛に慣れきっていたためなのか、ベニグノは犯してはならない過ちを犯してしまいます。

彼は前日に観たサイレント映画に刺激を受けてアリシアに欲情し、彼女を犯してしまったのでした。

当然許されることではなく、アリシアの妊娠によってことが発覚した後、ベニグノは病院を去り服役することになりました。

 

彼にとって、愛とはずっと一方通行のものだったのでしょう。

彼の母親は長い間病気で寝たきりになっており、ベニグノはその看護をずっとしていました。

病気で寝たきりの母とは一緒にどこかに出かけたりすることなどできず、楽しく話し合うこともできなかったのではないか。

愛の表現と言えば看護と言う形でしかなく、愛を返すことのない相手へ一方通行の愛を向けることに、ベニグノは慣れきっていた可能性があります。

彼は母に対するその態度を、アリシアへの愛に対しても適用したに過ぎません。

マルコにとっては愛とは心を通わせ合うものでした。

だから話すこともできず、リディアと言う人格と意思の疎通ができなくなったことで、彼女を愛し続けることができなくなってしまった。

同時に、お互いそういった気持ちにならない限りは肉体関係を持とうとしたりしません。

しかしベニグノにとっては、アリシアと話せない事はそれほど重要ではなかった。

ただ自分の愛を示すことだけが重要なことでした。

 

無償の愛との違い

本来、見返りを求めない愛は無償の愛として無償の愛であり尊いものとされます。

しかし一方的な愛は歪みを抱えているものでもあります。

ベニグノの愛は献身的な反面、単に一方的でもありました。

彼の愛が歪んでしまったのはひとえに双方向の愛を知らなかったことによるものでしょう。

だからこそベニグノの愛の中では相手の反応を確かめたり、愛を受け入れてくれるかどうか確認すると言う過程が一切ありませんでした。

終盤でアリシアは4年間の昏睡から目を覚ましますが、ベニグノが彼女に何をしたかは知ることがありません。

一方通行のままです。

 

おわりに

タイトル『トーク・トゥ・ハー』は原題"Hable con ella"の直訳です。

彼女に話しかけて、という言葉がこれほど深い意味を持つ映画だということに気づいたのはかなり後になってからのことでした。

ベニグノにとっては当たり前のことが、マルコにとってそうではないと言うことを表す象徴的な一言です。

ベニグノにとっては、会話が成立しなくてもアリシアに話しかける事は、愛情表現としてごく自然なことでした。

ベニグノが人生のどこかで双方向の愛と言う概念を知っていたら、最後の悲しい結末にはならなかったと思います。

男性から女性の愛について深く考えさせられる映画でした。

 

  

 

トーク・トゥ・ハー [DVD]

トーク・トゥ・ハー [DVD]

 

 にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村