本と映画と時々語学

書評、映画評など書き綴りたいと思います。

映画『ニュー・シネマ・パラダイス』

言わずと知れたイタリア映画の不朽の名作をご紹介します。

イタリア映画はあまり観ていないのですが、この作品は人類を代表する名作に間違いなく入ると思います。

 

 

 あらすじ

イタリアはシチリア島の小さな田舎町で、唯一の娯楽施設としてたくさんの村人を楽しませている映画館、シネマ・パラダイス。

映画が大好きな子どもトトと、中年の映写技師アルフレードとの交流を軸に、映画、青春、故郷、人生などを描く。

 

こんな時におすすめ

元気を出したい時に是非見ていただきたいです。

観終わった後に「いやー、映画ってほんっとにいいもんですね!」という言葉が出てきてしまう作品No.1です。

人生の中で直面する出会いや別れや、喜びや悲しみが余すところなく盛り込まれていて、多くの人にとって何かしら共感できる場面があると思います。

苦い記憶や甘い思い出を思い起こしつつ、「いろんなことがあるけど、それでも人生っていいな」と感じられます。

20代前半の時に観てもそう思ったので、もっと歳取ってから観たらさらに心に響くのではないかと思います。

 

少年の成長

恋愛とか友情とか一つのキーワードに留まらない、人生そのものを描いた映画です。

しかし、あえてテーマを挙げるとしたら「少年の成長」だと思いました。

映画の中で、幼い子供だったトトは成長して大人になります。

映画に夢中になったり、お母さんに怒られたり、大切な人が年老いるのを見たり、恋をしたり、故郷を離れたり、仕事で成功したりします。

トトは裕福でもなく、勉強ができるわけでもなく、特別な才能があるわけでもありません。

感情が豊かで可愛らしい、子どもらしい子どもで、健やかに育って元気に暮らしています。

村やシチリア島の外を知ることができるのは映画だけで、大人も子どもも夢中になって観ています。

村人の純粋で熱烈な反応に思わず共感して笑ってしまいます。

温かい気持ちで思い出せる子ども時代があることは、とても幸せなことだと思います。

それに続く少年時代も爽やかで微笑ましいです。

 

 別れと旅立ち

その後アルフレードが、幸せな子ども時代・少年時代の思い出の詰まった村を出るようトトの背中を押す時がやってきます。

アルフレードはトトに、都会へ出てより広い選択肢と可能性を求めなさい、

小さな村に閉じこもったまま人生を終えてはいけない、と諭しました。

唯一無二の親友でありながら、人生の先輩でもあるアルフレードが言った言葉は重みがあります。

彼にとっても楽しい思い出がたくさんある故郷だからこそ、アルフレードは強い言い方をしたのかもしれません。

いつでも待っている、帰っておいでと言ってくれる相手がいたら、帰ってきてしまうかもしれない。

トトに一人前になって欲しいからこそ、新天地でやるべきことに真剣に向き合ってほしいからこそ、厳しい激励の言葉を贈ったのではないかと思っています。

自分自身はもう小さな世界を出ることができない立場の時、こういうことを言える人は、なかなかいないと思います。

もし、自分がその場所に留まるしかない運命だったら、大切な人にはなるべく離れて欲しくないと感じてしまうでしょう。

堂々と送り出したアルフレードの器の大きさと威厳が印象的でした。

 

まとめ

子ども時代というありきたりなモチーフが、これほど古今東西の映画ファンをノックアウトしてしまうとは、誰が想像したでしょうか。笑

古い映画だし子ども出てくるし、あざといんだろうなあ…と思って観始めたら、見事にやられてしまいました。 

いつ観ても素敵な映画です。

たくさんの人に、郷愁に浸りながら爽やかに号泣してほしいと思います。

 

 

   

ニュー・シネマ・パラダイス SUPER HI-BIT EDITION [DVD]

ニュー・シネマ・パラダイス SUPER HI-BIT EDITION [DVD]

 

 

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村